ミニクラ(minikura)とサマリーポケットを4つの項目で比較!おすすめはどっち?

トランクルーム比較

人気のトランクルームである「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」を4つの項目で比較してみました。
今回は、トランクルームを検討する際に基本となる「1.料金」「2.サービス内容・オプション」「3.サービスエリア」「4.会社の信頼性」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらにしようか迷っている方の参考になれば幸いです。

「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」を4つの項目で比較しました!

1.料金で比較初期費用・管理費・月額料金・搬入搬出費用等で比較してみました。
2.サービス内容・オプションで比較サービスの内容やオプションで比較してみました。
3.サービスエリアで比較サービスを展開しているエリアで比較してみました。
4.運営会社の信頼性で比較運営している会社の信頼性で比較してみました。

上記の4つの項目で、ミニクラ(minikura)とサマリーポケットを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」を料金で比較!

※税込み価格ミニクラ(minikura)サマリーポケット
初期費用なしなし
管理費なしなし
月額料金275円〜
(段ボール1個分)
275円〜
(段ボール1個分)
搬入費用なしなし
搬出費用箱単位:1,100円※1
アイテム単位:880円
箱単位:1,100円〜
アイテム単位:352円
最低利用期間なし※23ヶ月
保証料なしなし
解約金なしなし
タイプ屋内型トランクルーム屋内型トランクルーム
バイク収納

※1 1年以上預入している箱は搬出費用は無料です。
※2 入庫初月から2ヶ月に満たないボックスの取り出しに際しては、通常の搬出費用に加え、「早期取り出し料金」(入庫初月の取り出しは保管料2ヶ月分、翌月の取り出しは保管料1ヶ月分)がかかります。
ミニクラもサマリーポケットも契約条件面ではほとんど同じですが、料金面では以下のように差があります

まず、箱の中のアイテム単位で取り出すことができるかできないかで、両者ともブランが分かれているので、料金も分けて比較しました。

【アイテム毎取り出し可月額料金】

ミニクラサマリーポケット
プラン名MONOプランスタンダード
レギュラーサイズBOX330円330円
ワイド(アパレル)BOX330円330円
ラージサイズBOX500円605円
書籍保管BOX495円440円
衣類ハンガー保管550円(10枚まで)アパレルBOX保管料金に加えて82円/着

【アイテム毎取り出し不可月額料金】

ミニクラサマリーポケット
プラン名HAKOプランエコノミー
レギュラーサイズBOX275円275円
ワイドBOX275円設定なし
ラージサイズBOX400円484円
書籍保管BOX275円設定なし

赤文字が料金が安い方を示しています。

アイテム毎取り出し可の「書籍保管BOX」だけがサマリーポケットが安くなっていますが、それ以外は同じかミニクラの方が安くなっています。

ちなみにBOXの大きさは以下の通りです。

単位:cmミニクラサマリーポケット
レギュラーサイズBOXW38xD38xH38W43xD37xH33
ワイド(アパレル)BOXW60xD38xH20W60xD38xH20
ラージサイズBOXW68xD45xH38W68xD45xH37
書籍保管BOXW42xD33xH29W45xD34xH23

料金面についてまとめると、

  • ラージサイズBOXを利用する場合はミニクラが安い
  • 衣服(ワイドBOX)でアイテム単位で取り出す必要がない場合は、ミニクラが安い
  • 衣類ハンガー保管は3着以上ならミニクラが安く、2着以内ならサマリーポケットが安い
  • 書籍の保管で一冊単位で取り出す必要がある場合は、サマリーポケットが安い
  • 一年以上預けるなら搬出費用が無料となるミニクラがトク

ということになります。

2.「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」をサービス内容・オプションで比較!

ミニクラ(minikura)サマリーポケット
集配サービス宅配業者が集配宅配業者が集配
大型アイテム対応
(スーツケース、スキー・スノーボード、ゴルフバッグ)
専用アプリ
アイテム別撮影サービス
クリーニング
ハンガー保管
無酸素保管(衣類等)
書類溶解処分
布団・ラグ・マット・靴クリーニング
靴修理
ヤフオク対応
安心オプション乾燥剤封入・補償額を10万円に増額
(オプション料月額55円/箱)
電話サポート・補償額を50万円に増額
(オプション料月額55円/箱)

サービス・オプション内容について大きな差は、ミニクラではスーツケースやゴルフバッグといった大型で段ボールに入らないものはサービス対象外だということです。

一方ミニクラではオプションで、書類の溶解処分サービスを取り扱っています。例えば保管していた経理書類が法定保管期間を過ぎて処分する場合、そのまま溶解処分を依頼することができます。

3.「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」をサービスエリアで比較!

ミニクラ(minikura)サマリーポケット
サービス可能エリア全国全国

どちらも全国対応です。

4.「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」を運営会社の信頼性で比較!

ミニクラ(minikura)サマリーポケット
運営会社寺田倉庫株式会社株式会社サマリー
運営会社本社所在地東京都品川区東品川2-6-10東京都渋谷区千駄ヶ谷2-3-7
設立1950(昭和25)年10月2010年4月1日
資本金1億円1億円
保管倉庫寺田倉庫三菱倉庫、寺田倉庫
運営会社ホームページ寺田倉庫株式会社株式会社サマリー

ミニクラを運営する寺田倉庫は、倉庫業界の大手で1950年設立の老舗企業です。2017年にトランクルームのサービスを開始しました。
いっぽうサマリーは、2010年に設立された比較的新しい会社です。倉庫管理システムを自社開発するなど先進のテクノロジーを活用して、積極的にサービスの充実に取り組んでいます。

「ミニクラ(minikura)」をおすすめの方はこんな人!

  • 1年以上預ける予定のある人
  • 業界大手の安心感を重視する人
  • 段ボールに入るものを預ける人
  • ラージサイズBOXを利用する人
  • 3着以上衣類のハンガー保管を利用する人

ミニクラ(minikura)の公式サイトはこちら

「サマリーポケット」をおすすめの方はこんな人!

  • 頻繁に荷物を出し入れする人
  • 自分で用意した段ボールでも預かってくれるトランクルームを探している人
  • 搬出入・配送料が無料のトランクルームを探している人
  • 書籍の保管で1冊単位で取り出す可能性がある人

サマリーポケットの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のトランクルーム「ミニクラ(minikura)」と「サマリーポケット」の違いを4つご紹介してきました。
ミニクラとサマリーポケットは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ミニクラ(minikura)」と「AZUKEL」で比較する方も多いんです。
詳しくは「ミニクラ(minikura)とAZUKELを4つの項目で比較!」にまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。